ワークパンツで有名な、Dickies(ディッキーズ)。一時期ブームがあったような気がするけど、最近は全く見かけない。
そんな、
ちなみに、僕が大学生の頃(約5年前)は、皆こぞって、ディッキーズを履いてました。
ディッキーズのパンツはこんなパンツ!
一番有名なのは、ストレートシルエットの”874″というパンツ。
現在は、WD874というモデルを新定番としてリリースしている。オリジナルのモデルより、細めのシルエット。現代風にリサイズされたモデル。
最近のトレンドから、太めでストレートのオリジナル874はあまり売れないと考え、WD874を新定番として、売っているのだと、考えられる。
ディッキーズのパンツの特徴といえば、
そもそもディッキーズのパンツは、ワークパンツ。作業着ですね。丈夫に越したことはないわけです。それにしても硬すぎる気もする(笑)使用してた感じだと、ストレッチパンツのように生地が伸びることはないが、擦れなどで使用感がすぐにあらわれた。
最近のモデルでは、ポリエステル2%ほど混合の、ストレッチ素材のパンツがある。ストレッチ素材にしても、生地の硬さを感じ、履き心地はあまり良くなかった。
僕はこの硬い生地が嫌だったので、ウォッシュド加工のモデルを愛用してました。生地の素材は、オリジナルのものと変わらないものの、洗いのかけた加工により、柔らかな生地となってました。
それでは、本題へ。
ディッキーズはダサいのか
セレクトショップとのコラボも多く、お洒落なイメージ。
ディッキーズがダサいというよりは、定番モデルである”874″は、
今のトレンドに受け入れられないのは、ストレートのだぼっとしたシルエットだけではない。
先述のとおり、定番である874の生地は、かなり硬い。最近のトレンドであるパンツのほとんどは、ストレッチ生地。それも、かなりストレッチが利いている。
このように、パンツのシルエットだけでなく、
ディッキーズにもトレンドのアイテムがある!
定番の874はトレンドとはかけ離れているものの、もちろん、ディッキーズは、定番以外のアイテムも、リリースしている。そして、頑なに、トレンドアイテムを出していない訳ではない。
探してみると、
トレンドものもリリースするのが、今のディッキーズ。
最後に
ちなみに、僕がよく履いていたのは、”ジョッパーズ”というモデル。サルエルパンツのように、股上が深く、裾に向かって細くなっているパンツ。
それが先述のウォッシュドモデルで、ストレッチが利いてないのに、穿きやすかった。
僕は大好きです、ディッキーズ。
Tシャツは、何枚も買って、ローテーションで着ていた。