ファストファッションやプチプラなんていう言葉をよく耳にしますね。どちらも、安価なファッションアイテムのこと。
今は、手頃な値段で、トレンドのファッションが楽しめる時代。比較的、高価なドメスティックブランドは、今どのような状態なのか。
もしかすると、ドメスティックブランドなんて着てるのは、今の時代では、ダサい・・・!?
ドメスティックブランドとは
“ドメスティック”の意味は、「国内の」という意味。
そうなると、ドメスティックブランドとは、“国内ブランド”ということになる。
有名どころでいうと、AKMやwjk。人気セレクトショップとのコラボも多いので、知ってる人も多いはず。
最近は、ナンバーナインのコラボをよく見かける。
僕の好きなドメブラ
僕が学生の頃は、ラウンジリザードが人気だった。
何着か買った覚えがある。
僕が好きなドメスティックブランドは、N.ハリウッド。
最近は着ることがなくなったが、中学生の頃の憧れのブランド。
happyパーカーが欲しくて堪らなかった。
ドメブラではないが、ニールバレットに憧れた時代もあった。
学生には買える値段ではないため、セカンドラインのブラックバレットバイニールバレットを着ていた。
ドメスティックブランドを着るのはダサい?
今は、ファストファッションが人気!
だから、ドメスティックブランドを着るのはダサい?
ウケが良く、お洒落なのは、間違いなくファストファッション。
どちらがお洒落かと言えば、ファストファッションだろう。
そういう考えを持つ人もいるかもしれないが。
どちらがダサいということではなく、手頃な値段でトレンドなファッションアイテムを買える時代になった。だけのこと。
ファストファッションがない時代
僕が学生の頃は、ドメスティックブランドの時代であったように思う。
ファストファッションがない時代なのだから。
ユニクロユーなんてないし、ユニクロ自体も今のようにお洒落ではなかったはず。
それでも、ドメブラより安い服はあったはず。
ナノユニバースやアーバンリサーチなど。
僕の場合は、一方通行過ぎて、このようなセレクトショップの服には見向きもしなかった。
お洒落を安く済ますことができなかった。
学生の頃って、強くこだわっちゃうんだよね。
今の若者どこの服を着ている?
ユニクロやGU。そして、絶大な人気を誇る、アダストリア社のHAREやRAGEBLUE。ユニクロが、売り上げが伸び悩んでいるのに対し、アダストリアは売り上げが好調だとか。
高価なものでも、セレクトショップである、STUDIOUS。
これらの服を着るのが、今のトレンドを押さえたおしゃれ。高いドメスティックブランドを選ぶ理由などない。
まとめ
今のおしゃれ大学生は、N.ハリウッドは知らないかもしれない。
WEARを見ると、シャリーフとかラッドミュージシャンは、着てる人いるね。
今の僕はというと、おっさんになり、服ばかりにお金をかけられなくなった(笑)
学生の頃は、服貧乏で良かったけど、今はそうはいかない。
それでも、比較的、安価なドメブラの服は買ってしまう。