今っぽい服の中には、“ドロップショルダー”と、名のついた、アイテムが多い。例えば、ドロップショルダーパーカーのような。
今日は、その「”ドロップショルダー”とは、何なのか!」と、いう記事。トレンドアイテムについての知識を、蓄えておこう!
早速、いってみよう!
ドロップショルダーの意味!
まず初めに、ドロップショルダーの意味を、知っておこう!
ドロップとは、『落ちる』と、いう意味。ショルダーは、ショルダーバッグなんかがあるように、『肩』と、いう意味。
服でいう、”ドロップショルダー”の意味は、“肩が落ちたデザイン”と、なる。
では、その”肩が落ちたデザイン”とは、どんなものなのか。
ドロップショルダーの服はこんな感じ!
イラストのように、肩幅のラインが、二の腕まで落ちているのが、ドロップショルダーの服。
サイズでいうと、肩幅は、50cm以上のものが、ほとんど。その分は、袖丈は、短い仕様なる。
ドロップショルダーの服の多くは、身幅も大きく、そのシルエットを、“ビッグシルエット”と、呼ぶ。
最後に
簡単に、ドロップショルダーの説明をしてみた。
トレンドの服の、デザインだから、覚えておくと、服を選ぶときに、役立つ。
例えばネットで服を買う!アイテム名に、”ドロップショルダー”の名が、入ってなくても、今回のことを覚えておけば、アイテムの写真や、サイズ表を見ただけで、「これはドロップショルダーだ!」と、わかるようになるはず!