大学生、もしくはその年代の子は、みんな同じ服装のように見える。
最近の大学生
ドクターマーチン履いて、スキニーかワイドパンツ穿いて、トップスもビッグシルエットだったり・・・。
おしゃれに見える大学生は、みんなこんな感じ。確かにおしゃれだけど、マネをしているだけなら、スタイルが良くてその服装が似合っている、イケメンには敵わないはず。
じゃあ、どうするべきなのか。
自分に似合うモノを見つける!
パンツのトレンドでいえば、スキニーやワイドパンツ。おしゃれ大学生が穿いてるのは、この2つのパンツが多い。
でも、”スキニーは似合うけどワイドパンツは似合わない”なんて人もいるはず。シルエットが両極端のアイテムだから。
“トレンドだから”っていう理由だけで、コーディネートしてる人が非常に多い。
一つのアイテムだけで良いから、”自分らしさ”のあるアイテムを取り入れたいところ。定番アイテムなら、トレンド感を損なわずに、取り入れられる。
流行りすぎてるものはイヤ!
ここは、個人的な話(笑)
僕の場合は、何年も前からドクターマーチンを愛用してたけど、3ホールシューズは売ってしまった。紹介した白ステッチのものも、売却済み。理由は、”みんな履いてるから”。
あまりにも学生さんくらいの年代の子が履きすぎ。キャンバス地のものだけ残してあるけど、いずれ履かなくなるかもしれない。
トレンドのコーディネートをしたい気持ちはあるけど、流行りすぎてるものは着たいと思わない。学生とかの年代の子に流行ってるものは、特に。
そういった理由で、チェスターコートやMA-1も避けてきた。チェスターコートはさすがに人気も落ち着いてきたし、MA-1もスカジャンの人気からか、去年ほど見かけなくなった。両方とも、今年からなら着られる感じ(笑)
とにかく、流行りすぎてるものはイヤ!
まとめ
自分に似合うものを消してまで、コーディネートをトレンド一色に染めてしまうのは、どうなのだろう。おしゃれに疎い人が、無理してトレンドコーデなんかすると、個性など全くない、コピーにしかなれない。
そうならないためには、おしゃれな人のマネをしながら、自分らしさのあるアイテム(似合うもの)を探し出し、コーディネートに取り入れる必要がある。
本当におしゃれな人は、トレンドを取り入れつつも、しっかり”自分らしさ”を残していると思う。
おしゃれの楽しみ方は、人それぞれ。しかし、人のマネをすることは、本当におしゃれなのか。
人のマネをするのはコスプレであって、おしゃれではない。