個性派ファッション。
それは、何だかファッション上級者な感じ。
問題は、それが似合ってるかどうかなのだ。
個性派ファッションとは
個性派ファッションと言うと、奇抜で、普通とは違ったファッション。
ファッション上級者な感じである。
僕は、
ただ着るだけなら、誰でもできるのだから。
こんな話をするのは、個性派を勘違いした人を見かけたからだ。
着せられた個性派ファッション
コンビニで、一際目立つ男性がいた。
僕には、
着せられた感満載なわけだ。
何かのマネをしただけのようにも見えるし、とりあえず奇抜な服を選んだだけのようにも見える。
量産型ファッションと何も変わらない訳だ。
都会でもないところのコンビニで、そんなぶっ飛んだファッションすれば、悪目立ちもいいところ。
だからこそ、見てしまった。
似合う服を選ぶセンスや、コーディネートが付いていかないと、こうなってしまうのだ。
何より、TPOである。
派手な服を着ることが個性派
ここで、僕が考える個性派について一つ。
僕は、奇抜なデザインの服を着ることだけが、個性派ファッションだとは思っていない。
無地のTシャツ一枚であったって、色、サイズ、自分に似合うのを徹底する。
それだけでも、十分に自分らしさが際立つと考えている。
普通だけど、普通とは少し違う。
僕は、デザインより“似合う似合わない”で、個性を見出している。
どれだけシンプルな似合う服を着たって、一般的には、個性派ファッションとは言わないだろう。
しかし、自分らしさを出したいからと言って、ブランドのデザインに全てを任せるのも、どうかと思った。
最後に
それにしても、衝撃的なファッションをする男性だった。
オタクっぽい感じだったから、キャラクターのコスプレだったのか…。
学生時代に、セフィロス(ファイナルファンタジーのキャラクター)みたいな服装がしたいと、本気で語る男がいたっけ。
真っ黒で、フリンジをひらひらさせる男だった。
その姿で、大学に来る。
自由ではあるが、少し場所を選ぶべきではないかと。
ファッションを何か間違えているというか。
間違いも正解もないのだろうけど。
コスプレとファッションは、別として考えるべきですね。
これを