良くも
量産型大学生と言われるような服装は、パンツが黒であることが多いはずだ。
それだけ今っぽさがあるとも言える。
大学生ファッションは黒パンツ
黒スキニーに、黒のワイドパンツ。
そうでないこともあるが、そうであることのほうが多いはずだ。
タイトルどおり、大学生っぽいイメージ、量産型大学生ファッションのイメージである。
このイメージは、良くも悪くもとれる。
僕としては、どうしても悪いほうに傾いてしまうのだが…。
好みや考えによって、傾き方は変わるだろう。
良さとは、今っぽさ、トレンド感である。
穿くだけで、今っぽいお洒落になる。
簡単に、トレンド感を手に入れることができる。
悪さは、この手頃なことにある。
”とりあえずの”大学生ファッションは、お洒落なイメージだけではない。
この”とりあえず感”がダサい。
なぜ黒なのか
なぜ、スキニーもワイドパンツも、黒が多いのか。
黒いパンツは万能である。
とりあえず穿いておけば、それっぽくなる。
黒スキニーが正にこれ。
「とりあえず、黒スキニー穿いとけばOK」みたいなファッション指南も多く見かける。
パッと見ではそうかもしれないが、それだけならファッションはあまりにも簡単すぎて、つまらない。
それでいて、オールブラックがトレンドであること。
郊外のお洒落してる学生なんかは、みんな真っ黒。
見て分かるほどに、”とりあえず感”が半端ない。
黒スキニーがほとんどである。
簡単だからこそ、量産型大学生ファッションのイメージとなる。
良くも悪くもである。
どちらも人を選ぶパンツ
黒スキニー、黒のワイドパンツ。
とりあえず穿いておけば、何となくはそれっぽくなるが、
これ僕自身にも当てはまること。
黒のワイドパンツを穿くと、今っぽくはなる。
しかし、似合ってるかと言えば、そうではない。
しっくりこない感じ。
似合う人を選ぶはずなのに、
これだけは避けたい、僕は。
最後に
黒いスキニーやワイドパンツをダサいと言うよりか、穿きたくない。
穿いてる人が多いから。
「大学生がみんな穿いてるからダサい」とも言えるのかな…。
とりあえず、僕は穿きたくない。
お洒落に見られたい訳ではないし、トレンドにもあまり興味がないので。
僕には、こだわり持ってジーンズ穿いてる人のほうがお洒落に見えるし、新鮮味がある。
ジーンズのほうが新鮮に見えるのも、面白い。
「ジーンズ離れ」なんてのも、よく聞くしね。