印象の良い服装を選ぶことがあると思う。
好みで選ぶ人もいるが、人の目を気にしてのことが多いはずだ。
異性ウケを狙ったり。
印象の良い服装とは
印象の良い服装とは、一体、どんな服装だろうか。
今っぽい服装であるかどうかより、キレイ目であり爽やかであること。
今時期であれば、シャツニットにコート、細身のパンツ。
お洒落と言うよりかは、印象が良い。
お洒落と言えばお洒落なのかもしれないが、こだわりを感じるようなお洒落ではない。
トレンドを意識したお洒落でもない。
コートがベージュのチェスターなんかだと、何年も前の量産型大学生ファッションか。
印象が良い服装は、お洒落といえばお洒落なのだが、何てことのない服装なのである。
印象が良い服装は印象が良いだけで、
印象の良い服装は、無難なお洒落。
女子ウケを狙った服装
印象が良い服装として、もう一つ挙げられるものがある。
さっきの印象が良い服装との違いは、トレンドを組み込んでることにある。
量産型大学生ファッションのような感じが、ウケが良いのだと思われる。
ベージュ系のもこもこのボアだったり、オーバーサイズのコートだったり。
トレンドを取り入れた服装なので、当然、お洒落である。
色合いやサイズ感にもよるが、印象も良いはずだ。
しかし、これが、女子ウケを狙った服装だと知ると…。
考え方一つで、印象も変わるだろう。
印象の良い服装を選ぶべきか
「印象の良い服装を選ぶか」と、考えることがある。
僕のことを言えば、真っ黒で、さらに野暮ったい服装をすることがある。
好みで。
一人で外を歩いたり、ファッション好きで奇抜な服装をする友達と出歩くときなんかは、これで良いと思ってる。
印象の良い服装を選ぶべき時は、そうではないとき。
家族や恋人と外へ出るとき。
相手のことを考えて、服を選ぶべきだと。
いきった中高生みたいな服装をした、成人男性を見かけたことがある。
ベビーカーを押して、奥さんと共に。
赤ちゃんがいるのに、歩きたばこまでして。
服装含めて、こういう人間なんだと、印象を受けた。
これが第一印象である。
印象は最悪だ。
服装だけではないのだが、
最後に
印象が良い服装は避けていた。
女子ウケの良さそうな、大学生ファッションが嫌いだからだ。
でも、最近は記事中にあるとおり、“印象”は大切だと。
大学生ファッションにならない程度に、印象の良さを大切にしつつある。
女子ウケ大学生ファッションだけは、絶対に避けたい。
とは言っても、僕はビッグシルエットとか嫌いなんで、大学生ファッションっぽくはなってないはず。
ジャストサイズ派なんで。
ジャストサイズ派だからこそ、黒のスキニーは好んで穿く。
でかい服は似合わない、ワイドパンツもダメ。
黒スキニー穿いて、マーチン(8ホール)履いてだから、大学っぽい見えなくもないんだよね。
思いっきりロン毛にしたいところだけど、そうなると、印象が…。
僕の“好き”を出すと、印象はどんどん悪くなる。
難しいな、好印象。