この時期、
サイズは少し大き目で。
僕はこんなイメージがある。
定番であるイメージのあるパーカーも、大学生っぽいイメージが強くなる。
定番と大学生っぽさ
まず初めに。
プルオーバーパーカーは定番である。
「大学生っぽいっていうより、定番だろ」とツッコむこともできる。
しかし、僕としては定番とは人それぞれ異なると考えている。
定番であるかどうか考えるなど、ナンセンス。
よく見かける
本当によく見かける、プルオーバーパーカーを着る大学生。
タイトル通り、大き目の。
最近だけでも…
出先でバスを待ってた時に見かけた大学生っぽいカップルがお揃いで。
駅で見かけた大学生二人組は、二人ともグレーのパーカーに黒いスキニー。
いわゆる、量産型大学生ファッションと言えるほどに、よく見かける。
大学生っぽくて何が悪い
「量産型大学生っぽくてダサい!」と言いたいところだが、そうは思わない。
量産型大学生っぽい服装で、あまりにも似合ってなかったら、思ったりもしなくはないが…。
良くも悪くも大学生っぽい。
ここまで多いと、周りと服装が被るのは嫌ではないのかとも思う。
僕は大学生っぽくはなりたくないから、プルオーバーパーカーの着こなしには気を付けている。
大学生ファッションを抜け出すには
僕の場合は、
最近の大学生ファッションにはない男らしさ、無骨な感じに。
ルード系とは言っても、
程ほどな、男らしさを加える。
BBキャップ被るだけでも、大学生っぽさは感じないだろう。
あとは、髪形。
マッシュはだけはダメだ…。
僕には良さがわからない。
最後に
大学生っぽいプルオーバーパーカーについて。
あくまでも、僕が「プルオーバーパーカーは最近の大学生っぽい」と思ってるだけ。
こう思う人は少数派かもしれないし、同じようなことを思う人が多いかもしれない。
着てる大学生が多いことは事実だ。
実際に多く見かけているのでね。
大学生っぽいか、そうでないかないかなんてことは、気にする必要はないのだが、僕は気にする。
「ダサいから」とかってことではなく、自分の中での「こっちに寄ってはいけない」みたいなことなのだ。
ファッションが好きなのなら、こんなこだわりは持っておきたい。