カジュアルなジップパーカーも、着こなし次第ではきれいめになる。
しかし、そんな
ジップパーカーのきれいめな服装
清潔感のある服装ではあるものの、
お洒落のために、楽なTシャツではなくシャツを着るわけだが、これは
きれいめの服を取り入れれば、お洒落になるとは、限らないのだ。
ジップパーカーはカジュアルに!
ジップパーカーをダサく見せないためには、
ジップパーカーの持つカジュアルさを、引き立てるような服装をするべきだ。
インナーは、もちろんシャツではなく、Tシャツ。
カジュアルすぎる場合は、シャツを着るのではなく、メガネをかけたり革靴を履いたほうがいいだろう。
僕の考えとしては、ジップパーカーの中にシャツを着る服装は間違い。
Tシャツを着た、普通な感じのカジュアルな服装のほうが、よっぽど良いのだ。
プルオーバーならきれいめでも可!
パーカーを
プルオーバーパーカーであれば、中にシャツを着て、襟を見せるような服装もできる。
こちらはダサいなんてことはなく、お洒落。
こう考えると、カジュアルにもきれいめにも着こなせるプルオーバーパーカーは優秀だ。
最後に
ジップパーカーの中にシャツを着るのがダサいという考えは、何年も前からあった。
過去の記事を漁ってみると、同じような記事が出てくるかも。
カジュアルすぎる服装に、きれいめを入れるのはお洒落ではあるが、ものによってはダサくなるということだ。
プルオーバーパーカーなら、とりあえず着ればいいけど、ジップパーカーはそうはいかない。
人気があるのは、明らかにプルオーバーパーカーだけど、着こなしの難しいジップパーカーを着こなせてたらかっこいいと思う。
インナーにトレンドのオープンカラーシャツとか少し派手な柄シャツを持ってくるのは、アリかもしれない。
無地のきれいめシャツや普通な感じのチェックシャツはダメ。