大学時代、ゼミの担当教授が、
笑われていた原因は、その服装にあった…!
僕も、思わず笑ってしまった、木みたいな服装とは?
緑のTシャツと茶色のチノパンの服装
これが、
緑のTシャツと茶色のチノパンの、組み合わせ。
色の組み合わせによって、木のように見えてしまった、ということ。
僕には、赤の英字プリントが、木に生る実のようにも見えてしまった記憶がある(笑)
うっかり、こんな服装をしていまうのは、
何かを連想させる色の組み合わせの服装はダサい
イラストの木みたいな服装は、何も、”木”みたいだから、ダサい訳ではない。
服の色の組み合わせによって、
と、言うよりは、僕の大学の教授のように、笑われてしまう…。
一年くらい前にも、こんな記事を書いていた。
⇒色合いが信号。色の3原色な服装!
3原色の服を合わせて、信号みたいな服装という記事。
木みたいな服装は、2色だし、うっかり合わせてしまいがちかもしれないけど、信号はさすがにないかな…(笑)
何かを連想させてしまう色の組み合わせの服装は、この、
ネタとしてなら、アリだと思います(笑)
服装を、何かみたいだと、笑われてしまうなんて、恥以外の何でもない。
色の合わせ方には、気を付けよう。
木みたいな服装は身近にある
思い返してみると、僕も、大学生の頃に、何かを連想させる色合いの服装をしてしまっていた!
緑のパーカーに、濃いベージュのパンツ。
僕も木だった。
案外、
でも、これくらいなら、まだマシですね。
教授の、木みたいな服装には敵いません(笑)
最後に
うっかり、やってしまいがちな、木みたいな服装でした。
木以外にも、色々とあると思うので、注意しよう。
僕は、人に笑われたり、指摘されることはなかったけど、これは恥ずかしい。
こんな服装を防ぐには、全身鏡は必須!
全身鏡を見る人なら、外出前に、自分が木みたいだと気づくはず(笑)
ちなみに、僕が木みたいな服装をしてしまった頃は、自分の部屋に全身鏡が、ありませんでした。
だから、自分が木みたいだと、気づかなかったのかな…?(笑)