トレンドを取り入れることはお洒落である。
しかし、量産型ファッションとなってしまえば、ダサいと言われることも。
なぜ、今さらこんなことを?
「なぜ、今さらこんなことを書くのか」と。
それは、これによるもの。
⇒【ダサ過ぎる服装】外出してから自分の服装がダサ過ぎることに気づく
しばらくは、このネタを引きずると思う。
大して読まれないだろうけど、自分の記録として。
ただの日記。
トレンドを避け、ダサいへ
なぜ、こんなにもダサくなったかと言えば、トレンドを避けていたから。
あとは、似合ってない、服自体がお洒落ではない、ダサい。
着こなせてない。
あるのは、こだわり。
好きな服だった。
ダサくても、それでいい気がするんだけどね。
それでも、もう少し似合う服を…。
そんなわけで試行錯誤。
いつも以上に。
夜になる頃には、頭痛になるほど。
結局、一着買ってしまった。
トレンドを着てみる
僕の好みではない、若干オーバーサイズ気味のアウターを買った。
トレンドなのはサイズ感だけで、デザインは割と僕好みなんだけど。
それでも、すぐに飽きそうだから、かなりお安いのを選んだ。
黒スキニーではないけど、細めの黒いパンツを合わせてみれば、正にそれ。
量産型大学生ファッションっぽい。
パッと見はお洒落。
パッと見てお洒落に見える自分と、パッと見てダサく見える自分。
これでいいのか
これでいいのか…
冷静に考えれば、買うまでもなかった。
こんな記事も書いたけど。
⇒黒いパンツは良くも悪くも大学生っぽい!黒スキニーにワイドパンツ
黒いパンツは、昔から好きで。
だからこそ、書いた記事。
スキニーもワイドも穿かないけど、細めの黒を好んで穿く。
遠目で見れば、黒スキニー。
マーチンも好き、8ホールだけど。
ここら辺は、10年前くらいからブレてない。
だからこそ、黒いパンツだろうと、量産型っぽく見せない着こなしができる。
3ホールだと厳しいけど。
それが上半身、トップス、さらにアウターとなるとできない。
特別、好きな服っていうのがなくなった。
黒シャツとかジャケットなのかな。
最後に
量産型っぽくはなれないのが、僕だった。
安いトレンドアウターを買って、わかった。
いや、わかってたことなんだけど。
流行りの服買って「はい、お洒落!」みたいのは、つまらない。
わかってたことを、わざわざ実感した。
それくらい、迷走していた。
「もうブレるな」みたいなことを書いたけど、5年後も10年後もこんなことを書いてると思う。
完全に定まって、そこで止まってしまうのも違うと思ってきた。